学会発表要旨
植物生態 >
研究紹介 >
学会発表要旨
日本生態学会第53回大会(新潟;2006.3.24-28)
日本植物学会 東北支部会 第18回大会(岩手;2005.12.17)
第37回種生物学シンポジウム(八王子市;2005.12.16-18)
第11回 東北生態談話会(秋田;2005.11.25)
第7回日本進化学会大会(仙台;2005.08.26-29)
日本生態学会第52回大会(大阪;2005.03.27-30)
-
ウバユリにおける種子生産戦略:獲得窒素量/獲得炭素量比に依存した、呼吸による資源消失量と生産種子数の変化
○酒井聡樹1・酒井暁子2・藤岡宏太3(1東北大学・院・生命科学,2横浜国立大・環境情報,3東北大・理・生物)
-
冷温帯林におけるミズナラ林冠葉の温度−光合成特性の季節変化
彦坂幸毅(東北大・院・生命)・鍋嶋絵里・日浦勉(北大・苫小牧研究林)
-
天然CO2噴出地においてCO2濃度、光、土壌窒素がオオイタドリの葉の光合成特性に及ぼす影響
○長田典之・小野田雄介・彦坂幸毅(東北大・生命科学)
-
高CO2下における一年草の繁殖成長と呼吸消費
○衣笠利彦・彦坂幸毅・広瀬忠樹(東北大学・院・生命科学)
-
葉の光合成光順化と解剖学的性質との関係
○小口理一(東北大学・院・生命科学)
-
展葉から枯死まで〜オオバクロモジの葉の特性の季節変化〜
○安村有子、彦坂幸毅、広瀬忠樹(東北大学・院・生命科学)
-
マルハナバチの株訪問頻度に与えるディスプレイサイズの効果:「見た目」か「中身」か?人工花を用いた実験
○牧野崇司・酒井聡樹(東北大学・院・生命科学)
-
Seasonal change in temperature dependence ofphotosynthetic rate under free air CO2 enrichment in rice (Oryzasativa L.)
○Almaz Borjigidai1, Kouki Hikosaka1, Tadaki Hirose1, ToshihiroHasegawa2, Masumi Okada3, Kazuhiko Kobayashi 4(1 Graduate School ofLife sciences, Tohoku University, Sendai, Japan,2 National Institutefor Agro-Environmental Sciences, Tsukuba, Japan,3 NationalAgricultural Research Center for Tohoku Region, Morioka, Japan,4Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University ofTokyo, Tokyo, Japan)
-
異なる緯度から得たオオバコにおける温度と光合成の関係
○石川数正・彦坂幸毅・広瀬忠樹(東北大学・院・生命科学)
-
高CO2が様々な一年草の繁殖に与える影響
○宮城佳明・彦坂幸毅・広瀬忠樹(東北大学・院・生命科学)
-
オオカメノキの装飾花は繁殖成功に貢献しているのか?
○内野祐佳・酒井聡樹(東北大学・院・生命科学)
日本生態学会第51回大会(釧路;2004.08.25-29)
-
高CO2濃度で生育したイネの光合成速度の温度依存性の季節変化
○アラマス1, 彦坂 幸毅1, 広瀬 忠樹1, 長谷川 利拡2, 岡田 益己3, 小林 和彦4(1 Graduate School ofLife sciences, Tohoku University, Sendai, Japan,2 National Institutefor Agro-Environmental Sciences, Tsukuba, Japan,3 NationalAgricultural Research Center for Tohoku Region, Morioka, Japan,4Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University ofTokyo, Tokyo, Japan)
-
オオヤマオダマキにおける、花序内の花間で雄期・雌期の長さが性投資量におよぼす影響
○板垣智之・酒井聡樹(東北大・院・生命科学)
-
雪田植物チングルマにおいて、開花時期の違いが資源分配の個体サイズ依存性に与える影響
○辻沢央・酒井聡樹(東北大・院・生命科学)
-
ヒメシャガにおける花被片間の機能的分化
○森長真一・酒井聡樹(東北大学・院・生命科学)
-
フキにおける三つの花型の適応的意義:訪花昆虫の誘因に貢献しているか?
○鈴木由佳[1]・星崎和彦[2]・小林一三[2]・酒井聡樹[1]([1]東北大院・生命科学 [2]秋田県立大・森林科学)
第6回日本進化学会大会(東京;2004.08.4-7日)
日本爬虫両棲類学会第42回大会(船橋;2003.10.25-26)
Diversity of Reproductive Systems inPlants: Ecology, Evolution and Conservation (Sapporo, Japan;October16-17, 2003)
日本植物学会第67回大会(札幌;2003.09.25-28)
日本生態学会第50回大会(つくば;2003.03.19-23)
International Congress of Ecology(VIII INTECOL)(Seoul, Korea ; August 11-18, 2002)
日本生態学会第49回大会(仙台市;2002.03.25-29)
日本生態学会第48回大会(熊本市;2001.03.26-30)
日本生態学会第47回大会(東広島;2000.03.23-26)
日本植物学会大会第63回大会(秋田;1999.10.05-07)
日本生態学会第46回大会(松本;1999.03.27-30)
日本植物生理学会1999年度年会(仙台;1999.03.28-30)
日本哺乳類学会1998年度大会(富岡;1998.10.01-04)
日本植物学会第62回大会(東広島;1998.09.21-23)
日本生態学会第45回大会(京都;1998.03.26-29)
植物生態 >
研究紹介 >
学会発表要旨